研究部
法廷傍聴ツアー 開催のお知らせ
開催日 2021/11/26
この度、研究部では法廷傍聴ツアー(刑事事件)を企画致しました。 「司法の現場を感じるということ」と題して、刑事事件に係る法廷を傍聴することにより、裁判官や法廷の様子、また一般社会で生活する自由が制限されている被告人の様子を通して、司法権を考えるきっかけをつくります。 私たちの仕事の多くは行政(税務行政)に関係するものですので、普段はあまり「司法」というものを意識せずに済んでいるかもしれません。しか…
第1回 税法判例研究会開催のお知らせ
開催日 2021/11/09
皆様、こんにちは。東京青税研究部では租税判例百選[第7版]に掲載されている判例など実務上特に重要性の高いテーマを選定し、2回にわたり開催します。 今回は、給与所得に関連する判例を検討します。租税法律主義を考えるうえでも大変重要なテーマですので、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。 日 時:令和3年11月9日(火)18:40~21:00 場 所:東京税理士会館 チ ュー ター…
税法学原論研究会 第3回 開催のお知らせ
開催日 2021/11/15
税法学原論研究会の第3回を下記要領で実施します。第3回は「租税法律主義の原則」について学びます。 法は解釈する立場によりその結論が違う場合があります。そして税法もまた「法」であるため、その解釈いかんにより納税者側と課税庁側で結論が違うことがあります。もちろん我々は納税者の代理人であるため、納税者側の立場で解釈することになるのですが、ではこの「納税者側の立場で解釈する」とは具体的にどの…
税法学原論研究会 第2回 開催のお知らせ
開催日 2021/10/15
税法学原論研究会の第2回を下記要領で実施します。 「税法学」は試験科目ではありませんが、税理士の業務に必要な学問(基礎理論)であり、税法の体系的な知識が実務上役立ったという先輩方の意見が多く寄せられています。 第2回は、「租税の法的概念と税法の体系」を学びます。「租税とは何か?」「租税の法的分類とは?」などについて、憲法をベースに紐解きながら進めていきます。我々租税の専門家である税理…
災害税制 ~日本とドイツのコロナ対策税制の比較~ 勉強会開催のお知らせ(講師:奥谷健先生)
開催日 2021/09/01
今年、東京青税は「災害税制」をテーマとして論文を作成し、来年夏に開催される全国青税シンポジウムにて発表することになりました。 2011年の東日本大震災以降、日本では毎年のように激甚災害に見舞われ、昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で多くの方が経済的な影響を受けました。こういった災害が起こる度、税制における救済策が取り沙汰されておりますが、充分では無いとの声も多くあります。また昨年からコロナ関連の給…
ディベート大会ガイダンスのお知らせ【シンポジウムガイダンスとの同時開催】
開催日 2021/08/03
※ 既に 「納税者の権利擁護と税理士法(2020年シンポジウム論文)発表会&2021年シンポジウムガイダンス」の開催をお知らせしております。 この発表会・シンポジウムガイダンスに加え、「ディベート大会ガイダンス」も同時に開催することになりました。このガイダンスで、ディベート大会、シンポジウムの両方の魅力をお伝えいたします!ご興味がある方は、まずはこのガイダンスに参加しましょう! 皆さん、こんに…
税法学原論研究会 第1回 開催のお知らせ【会場が変更されました】
開催日 2021/09/10
※ 税法学原論研究会 第1回を当初は「東京税理士会館」で開催とご案内致しましたが、緊急事態宣言が延長され使用できなくなりました。そのため「全理連ビル」での開催に変更致しました。 東京青年税理士連盟では、わが国唯一の憲法論の視点からの税法学体系書『税法学原論第8版(北野弘久先生著)』をもとに、「北野理論」(憲法を基礎にした税法学理論)を学ぶ勉強会を開催しています。全27章の内容について…
「納税者の権利擁護と税理士法(2020年シンポジウム論文)」発表会 &2021年シンポジウムガイダンスのお知らせ
開催日 2021/08/03
全国青税では各単位青税が税法や税理士制度について研鑽を重ねた成果を発表する場として、例年秋季シンポジウムを開催しておりましたが、昨年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響により秋季シンポジウムは中止となりました。しかし論文作成という研鑽活動は継続することとし、「青年税理士の主張」という全体テーマの中、東京青税は「納税者の権利擁護と税理士法」というタイトルで論文作成を行いました。 論文集は全国青税のホ…
税法学原論研究会 第15回【会場変更】のお知らせ
開催日 2021/08/11
※ 税法学原論研究会 第15回を当初は「東京税理士会館」で開催とご案内致しましたが、緊急事態宣言が発令され使用できなくなりました。そのため「全理連ビル」での開催に変更致しました。 今回のテーマは、「税理士制度」です。 財政収入のほとんどを租税に依存するという租税国家体制を前提としている日本国憲法下では、租税のあり方が、私たちの「平和・福祉・人権・民主主義」などを実質的に、基本的に規定…
税法学原論研究会 第14回【会場変更】のお知らせ
開催日 2021/07/13
※ 税法学原論研究会 第14回を当初は「東京税理士会館」で開催とご案内致しましたが、緊急事態宣言が発令され使用できなくなりました。そのため「全理連ビル」での開催に変更致しました。 今回のテーマは「税務制裁制度」です。納税者が申告納税義務に反した場合、加算税等の行政上の制裁だけでなく、刑事制裁まで科される場合があります。こうした行政上の制裁と刑事制裁の違いや両者の関係性について考察しま…