実務研修部
医療法人等の法務と税務
開催日 2023/11/28
今回は、「医療法人等の法務と税務」がテーマです。 近年、当会員にも医療法人に関与する税理士が増えてきています。 つきましては、このたび医療法人制度に造詣の深い佐々木克典先生をお迎えし、医療法人の税務(法務)について、おおむね以下の内容にて、ご講義いただくこととなりました。 1.医療法人制度の概要と次世代承継に与える影響 2.認定医療法人・社会医療法人・特定医療法人の制度比較 3.メディカルサービス…
インボイス制度の整理と留意点
開催日 2023/10/23
今回は、「消費税」がテーマです。 この10月から導入されるインボイス制度については、昨年来、財務省主導でさみだれ式に法令改正がなされ、負担軽減措置という名の各種特例が設けられましたが、実務的には落とし穴が大変多いのが実態です。またインボイス制度導入後も、実務上注意すべき点が多々あるように思われます。 つきましては、昨年度に引き続き、消費税法のエキスパートである熊王征秀先生をお迎えし、インボイス導入…
税理士業務で知っておきたい法律知識
開催日 2023/09/29
今回は、「法務」がテーマです。税理士が知っておくと役に立つ法律知識について、弁護士でいらっしゃる森章太会員から論点を絞ってお話しをいただきます。特に法人税関連と相続税関連、それぞれの顧問業務において、知っていると役に立つ点や落とし穴になりやすい点を中心にお伝えします。 【森章太会員のプロフィール】 <経歴> 税理士法人勤務、税理士試験5科目合格 そののち司法試験合格後、弁護士登録 現在、日比谷晴海…
相続税における名義預金の判断と税務調査の現場
開催日 2023/07/27
今回は、「相続税」がテーマです。皆様すでにご承知の通り、相続税については、平成27年1月からの基礎控除額引き下げに伴い、近年申告・相談案件は確実に増加傾向にあるようです。また令和5年度税制改正でも、相続時精算課税制度の見直しが行われるなど、申告・相談に際し注意しなければいけないポイントも増えてきています。 そうしたなか、今回は、相続税専門の税理士でいらっしゃる風岡先生をお招きし、「名義預金の判断と…
【東京六青会合同研修会】『土地家屋調査士業務について』『東京の不動産取引における、令和3年改正民法の適用のケーススタディ』
開催日 2023/05/25
東京六青会は、若手の弁護士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・社会保険労務士・行政書士の6団体の集まりで、 年2回、合同研修会を行っています。各士業が順番に研修の講師を務めており、今回は土地家屋調査士が担当いたします。 研修テーマは、下記のとおり二本立てです。土地家屋調査士と隣接士業との守備範囲の違いや、 本年度施行の改正民法が東京の不動産取引現場でどう適用可能なのか?について、事例を交えなが…
AI時代の税理士の仕事術(業務効率化編)
開催日 2023/06/08
今回は、「ひとり税理士の仕事術」で有名な、税理士 井ノ上陽一先生をお招きして実務研修を行います。 井ノ上先生は、AI・ITを使いこなし、雇われない・雇わない「ひとり税理士」のスタイルを確立されておられ、効率化のノウハウを時代の変化にあわせて進化させておられます。 そのようなスタイルに影響を受けて独立する税理士も数多く、5000日以上毎日配信を続けている無料メルマガ「税理士進化論」では、税理士の独立…
【首都圏青税共催 実務研修部研修会】裁判例からみる公正処理基準 ~会計原則に従った税務処理が否認される可能性~
開催日 2023/05/13
今回は、国税庁において租税訴訟の審理担当のご経験があり、また税務大学研究部において租税法の教育にも携わられていた酒井克彦先生をお招きして実務研修を行います。 私たちは税務申告を行うにあたり、法人税法第22条4項の「一般に公正妥当と認められる会計処理の基準(公正処理基準)」により収益の認識を行い、所得の計算を行っております。その収益の認識方法について、権利確定主義を採用することに異論は無いものと思い…
【中央部会共催 実務研修部研修会】キャッシュフローコーチ・メソッドを学ぶ ~ビジョンとお金を両立して、社長の社外CFOとして本業ど真ん中に貢献する!~
開催日 2023/04/28
今回は、「キャッシュフローコーチ養成塾」を開催しているワニマネジメントコンサルティングの和仁達也代表をお招きして実務研修を行います。 「キャッシュフローコーチ養成塾」とは、顧問先における経営の意思決定を、キャッシュフローの側面からサポートし、社外CFO(財務幹部)として頼りにされることを目的とする、税理士や経営コンサルタント向けのセミナーです。 私たちは税理士は日ごろより、税務の側面からのアプロー…
【実務研修部&組織部共催】【第1部】合格後に絶対聞いておきたい開業体験談 【第2部】合格後に絶対見ておきたい事務所見学会 【第3部】第72回・第71回合同同期会
開催日 2023/04/15
新合格者の皆さん、税理士試験合格おめでとうございます! 今年の合同同期会は3部構成になっており、開業体験談を聞いた後、実際に会員の事務所を見学します。 税理士登録をすべきか、登録後にどのようなキャリア形成を目指すべきか、色々なお悩みをお持ちの新合格者の方は、必ずヒントが掴めるものと思います。 またその後の同期会では、同期の仲間達と受験の苦労話や将来のことなど大いに語り合いましょう! まだ東京青税に…
【実務研修部研修会】税理士の顧客満足について考える
開催日 2023/02/03
顧問契約を頂いたお客様は、みなさまに必ず何か期待を抱いていらっしゃいます。 その後の顧客満足・不満足は、どのようなプロセスで形成されていくのでしょうか。 今回の研修では、税理士の顧客満足について考え、理解を深めて参りたいと思います。 税理士事務所の課題を解決するためのコンサルティングをこの機会にぜひ受けてみてください。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 【研修予定内容】 …