研修イベント

イベント開催日順(降順)に終了した記事も含め表示しています。

税法学原論研究会 第5回

研究部

開催日 2020/01/14

皆様、こんにちは。税法学原論研究会 第5回を下記要領で開催します。 今回は、「応能負担原則」がテーマです。応能負担原則とは、「人々の所得および財産の大きさに 応じて課税すべき」ことを要請する租税立法上の原則です。しかし、所得税負担率は、所得金額1億 円位をピークに逆に減少しています。何故、所得再分配機能が喪失したのでしょうか?低所得者も高 所得者も一律に課税される消費税を社会保障の財源にしてよいの…

税理士が知って役立つ法律講座

実務研修部

開催日 2019/12/13

我々税理士は税務に関する知識は有していても、税務以外の法的取扱いについて、知らないことが意外と多いものです。例えば相続が生じた場合においても、顧問先からは税務上の取扱いに限らず、様々な質問を受けることが多いのではないでしょうか。 そのような顧問先からのニーズに応えるため、今回は東京青税会員で弁護士として活躍されている森章太会員に、税理士が知っていると役立つ法律知識について講義していただきます。 (…

税法学原論研究会第3回

研究部

開催日 2019/11/28

皆様、こんにちは。税法学原論研究会 第3回を下記要領で開催します。   今回は、北野税法学の中核ともいうべき第5章「租税法律主義の原則」を、新進気鋭の税法研究家で日本大学非常勤講師の本村大輔先生をチューターにお迎えして学びます。 「税法学原論は難しい」という声をよく耳にします。読んで難しいと感じたなら、それはあなたにとって新しいことが書いてあるということです。税法学原論を読むことで開ける…

秋の厚生行事「小江戸川越の蔵造りの街並みを ぶらり散策」

厚生部

開催日 2019/11/23

今年は映画「翔んで埼玉」が大変話題になり、埼玉がクローズアップされました。そんな注目の埼玉の中でも人気の観光地、小江戸川越を東京青税の仲間とぶらりと散策してみませんか? 川越は江戸時代の蔵造りの街並みが今でも多く残っていて、一瞬でタイムスリップしたかの様な気持ちにさせてくれます。しかしその建物の中はオシャレなカフェなどに改装され、川越スイーツを堪能できるという、歴史と流行が絶妙にマッチしたステキな…

東京地方裁判所 法廷傍聴ツアー

研究部

開催日 2019/11/22

  この度、東京青税研究部では法廷傍聴ツアー(刑事事件)を企画致しました。「司法の現場を感じるということ」と題して、刑事事件に係る法廷を傍聴することにより、裁判官や法廷の様子、また一般社会で生活する自由が制限されている被告人の様子を通して、司法権を考えるきっかけをつくります。私たちの仕事の多くは行政(税務行政)に関係するものですので、普段はあまり「司法」というものを意識せずに済んでいるか…

東京六青会合同研修会 ~公的年金 知って得するもらい方・増やし方~

特別委員会

開催日 2019/11/22

東京六青会は、若手の弁護士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・社会保険労務士・行政書士の6団体の集まりで、年2回、合同研修会を行っています。各士業が順番に研修の講師を務めており、今回は社会保険労務士が担当いたします。 老後2000万円問題がクローズアップされ不安を抱いている方も多く、関与先などで話題にのぼり質問されることもあるでしょう。そこで今回は、「知らないと損をする! 女性の年金 得するもらい…

青税版 税理士法人のススメ ~設立・運営・事業承継まで 弱ってきた先輩を助けよう~

実務研修部

開催日 2019/11/13

平成13年の税理士法改正により、税理士法人制度が創設されました。 税理士法人制度は、納税者利便の向上に資する等の観点から設けられたものであり、税理士法人は、社員を税理士に限定した商法上の合名会社に準ずる特別法人です。 税理士法人を設立することにより、支店の設置が可能となるほか、節税効果や事業承継の円滑化が図れる等、多くのメリットがあります。一方で、個人事業主に比べてデメリットとなる点についても把握…

税務調査の現場 ~国税調査官として税務調査の現場において体験し感じたこと~

実務研修部

開催日 2019/10/23

長きにわたり、東京国税局の法人課税部門にて国税調査官として税務調査の現場を経験してこられた井本茂徳先生をお招きして、ご自身の体験をお話しいただきます。 大きな組織である国税局とはどのような組織であるか、そして、その組織の中で、実際、調査の現場で国税調査官はどのように考え、行動しているかを赤裸々にお話しいただきます。 会場は東京税理士会館ではありませんので、ご注意ください ◆ 日時  令和元年10月…

税法学原論研究会第2回

研究部

開催日 2019/10/17

皆様、こんにちは。まだまだ暑い日が続きますがお元気ですか? さて、9月から新たにスタートする税法学原論研究会 第2回を下記要領で実施します。 第2回は、日頃より『税法学原論』の本質の追及に邁進されている木村訓治会員をチューターに迎え、「租税の法的概念、税法の体系、納税者基本権」を学びます。日本国憲法をベースに、租税の徴収面だけでなく租税の使途面まで含め、納税者・国民の視点から租税概念や租税体系につ…

税法学原論研究会第1回 第15クールスタートします!

研究部

開催日 2019/09/20

皆さん、こんにちは。税法学原論研究会第1回を下記の要領で開催します。 東京青年税理士連盟では『税法学原論第7版(北野弘久先生著)』をもとに、「北野理論」(憲法を基礎にした税法学)を学ぶ勉強会を開催しています。全27章の内容について毎回1~3章、約2年をかけて順に読破していきます。28年間も続いている伝統ある勉強会で、今年から15クールが始まります。 今回はその<第1回>となり、故北野教授の指導を直…