研修イベント

イベント開催日順(降順)に終了した記事も含め表示しています。

第75回税理士試験合格者祝賀会のご案内

合格者祝賀会実行委員会

開催日 2026/01/17

来る11月28日に第75回税理士試験合格者が発表される予定です。希望に燃える新合格者を迎え、合格をお祝いするとともに青税の魅力をより多く知っていただけるよう、合格者祝賀会を下記の要領で開催いたします。 日程: 2026年 1月 17日(土曜日)  時間: 16時 ~ 19時 (受付開始 15時 40分) 会場: 東京税理士会館 (住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-10-6) 申込受付開始: 第75回税…

制度部研修会 第5回 学び舎2

制度部

開催日 2025/6/25

税理士制度の研修会を下記要領で開催します。 テーマ  :税理士制度と税理士法       税理士法の意義・目的・改正の歴史や法解釈、税理士制度の将来など全12回開催予定 【第5回】 日時: 令和7年6月25日 18:40~21:00 場所: 東京税理士会館 地下会議室(Zoom併用) チューター: 髙橋康夫 会員 対象: 会員・準会員・新合格者・全青理事 申込: 不 要 内容: 税理士業務(業務独…

制度部研修会 第4回 学び舎2

制度部

開催日 2025/5/19

税理士制度の研修会を下記要領で開催します。 テーマ  :税理士制度と税理士法       税理士法の意義・目的・改正の歴史や法解釈、税理士制度の将来など全12回開催予定 【第4回】 日時: 令和7年5月19日 18:40~21:00 場所: 東京税理士会館 2F会議室(203号室)(Zoom併用)変更になりました チューター: 倉林倭男 会員 対象: 会員・準会員・新合格者・全青理事 申込: 不 …

第2回 税法判例研究会開催のお知らせ ~ 入門者にも分かる「判決文検討」編 ~

研究部

開催日 2025/12/19

皆さま、こんにちは。 東京青税研究部では、毎年、租税判例百選[第7版]に掲載されている判例など、実務上特に重要性の高いテーマを選定し研究会を行っております。 今回は「法人税法22 条2 項の無償取引」をテーマに判例研究を行います。同項は「…益金の額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、資産の販売、有償又は無償による資産の譲渡又は役務の提供、無償による資産の譲受けその他の取引で資本等取引以…

不動産譲渡所得の留意点~居住用の特例と空き家特例を中心に~

実務研修部

開催日 2025/12/18

実務研修部より研修のお知らせです。 2025年の最後の研修は、不動産譲渡所得をテーマに、ご経験が豊富な分銅雅一先生にお話しを頂きます。来年の確定申告シーズンに向けて、重要論点や留意事項を整理出来る機会ですので、ふるってご参加下さい。 【研修タイトル】 不動産譲渡所得の留意点~居住用の特例と空き家特例を中心に~ 【研修内容】 不動産譲渡所得の基本的な流れの確認 居住用の特例において留意すべき点(失敗…

制度部研修会 第10回 学び舎2

制度部

開催日 2025/12/15

税理士制度の研修会を下記要領で開催します。 テーマ  :税理士制度と税理士法 税理士法の意義・目的・改正の歴史や法解釈、税理士制度の将来など全12回開催予定 【第9回】 日時: 令和7年12月15日 18:40~21:00 場所: 東京税理士会館 地下会議室(Zoom併用) チューター:青木久直 会員 対象: 会員・準会員・新合格者・全青理事 申込: 不 要 内容: 税理士の責任 参加費: 500…

税法学原論研究会 第4回のお知らせ

研究部

開催日 2025/12/09

税法学原論研究会 第4回を下記要領で開催します。   今回は、「実質課税の原則」がテーマです。 北野先生は実質課税の原則について、「日本税法学のいわばガン的存在だった」として徹底的に否定しています。昨今、グローバル企業や一部富裕層による行き過ぎた租税回避行為が大きな問題になっていますが、そもそも「実質課税の原則」とは何か、そして「租税回避行為の防止」「租税負担公平の実現」と『実質課税の原…

制度部研修会 第9回 学び舎2

制度部

開催日 2025/11/28

税理士制度の研修会を下記要領で開催します。 テーマ  :税理士制度と税理士法 税理士法の意義・目的・改正の歴史や法解釈、税理士制度の将来など全12回開催予定 【第9回】 日時: 令和7年11月28日 18:40~21:00 場所: 東京税理士会館 地下会議室(Zoom併用) チューター:仲尾浩重 会員 対象: 会員・準会員・新合格者・全青理事 申込: 不 要 内容: 税理士の権利と義務 参加費: …

第1回 税法判例研究会開催のお知らせ ~ 入門編 ~

研究部

開催日 2025/11/26

皆さま、こんにちは。 東京青税研究部では、毎年、租税判例百選[第7版]に掲載されている判例など、実務上特に重要性の高いテーマを選定し研究会を行っております。 これまでは、特定の内容に沿ってチューターが報告し、皆さまと検討してきましたが、昨年度から、新しい会員や判例に触れる機会が多くはない方に向けた入門編として研究会を実施しており、今回も同様に開催いたします。 なお、第2 回は法人税法第22 条第2…

【東京六青会合同研修会】~調査士って何?登記簿(表題部)を読み解くポイント~

実務研修部

開催日 2025/11/21

東京六青会は、若手の弁護士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・社会 保険労務士・行政書士の6団体の集まりで、年2回、合同研修会を行って います。 各士業が順番に研修の講師を務めており、今回は土地家屋調査士が担当 いたします。今回のテーマは?! 📢 明日から使える土地家屋調査士の豆知識 ~調査士って何? 登記簿(表題部)を読み解くポイント~ あまりなじみのない資格・・・「土地家屋調査士」 土地・建物…