研修イベント

イベント開催日順(降順)に終了した記事も含め表示しています。

第2回 税法判例研究会開催のお知らせ

研究部

開催日 2023/12/05

皆さま、こんにちは。東京青税研究部では租税判例百選[第7版]に掲載されている判例など、実務上特に重要性の高いテーマを選定し研究会を行っており、今回は今年度の第2回目になります。 今回は、いわゆる「夫弁護士・妻税理士事件」「弁護士夫婦事件」を題材に、「生計一親族に対する対価の支払い」に関連する判例を検討します。 夫弁護士と妻税理士はそれぞれが独立して事務所を経営しています。夫弁護士と他人の丙弁護士は…

医療法人等の法務と税務

実務研修部

開催日 2023/11/28

今回は、「医療法人等の法務と税務」がテーマです。 近年、当会員にも医療法人に関与する税理士が増えてきています。 つきましては、このたび医療法人制度に造詣の深い佐々木克典先生をお迎えし、医療法人の税務(法務)について、おおむね以下の内容にて、ご講義いただくこととなりました。 1.医療法人制度の概要と次世代承継に与える影響 2.認定医療法人・社会医療法人・特定医療法人の制度比較 3.メディカルサービス…

税法学原論研究会 第3回のお知らせ

研究部

開催日 2023/11/14

9月に新たにスタートした税法学原論研究会の第3回を下記要領で実施します。 第3回は「租税法律主義の原則」について学びます。法は解釈する立場によりその結論が違う場合があります。そして税法もまた「法」であるため、その解釈いかんにより納税者側と課税庁側で結論が違うことがあります。もちろん我々は納税者の代理人であるため、納税者側の立場で解釈することになるのですが、ではこの「納税者側の立場で解釈する」とは具…

秋の厚生行事『秋満喫ツアー♪』のご案内

厚生部

開催日 2023/11/11

皆さまこんにちは。東京青税・秋の厚生行事のご案内です^^ 今回の厚生行事は『秋満喫ツアー♪』と題して、芸術と科学の秋・スポーツの秋・食欲の秋を満喫! 五感をフル稼働していただきます!! 【第1部】「芸術と科学の秋」 視覚・聴覚・触覚を刺激 チームラボプラネッツ豊洲にて、巨大な作品の中に身体ごと没入。作品は、あなたの身体 と他者の身体によって変化し、1つの作品になる。班ごとに分かれてフォトコンテスト…

第1回 税法判例研究会開催のお知らせ

研究部

開催日 2023/11/01

皆さま、こんにちは。東京青税研究部では租税判例百選[第7版]に掲載されている判例など、実務上特に重要性の高いテーマを選定し研究会を行っており、今回は今年度の第1回目になります。 今回は武富士事件を中心に「借用概念の意義」に関連する判例を検討します。最高裁判決における「住所」の意義はもちろん、最高裁判決の補足意見や下級審判決ではどのように捉えたのかを含め、各裁判における裁判官の判断をどのように読み解…

インボイス制度の整理と留意点

実務研修部

開催日 2023/10/23

今回は、「消費税」がテーマです。 この10月から導入されるインボイス制度については、昨年来、財務省主導でさみだれ式に法令改正がなされ、負担軽減措置という名の各種特例が設けられましたが、実務的には落とし穴が大変多いのが実態です。またインボイス制度導入後も、実務上注意すべき点が多々あるように思われます。 つきましては、昨年度に引き続き、消費税法のエキスパートである熊王征秀先生をお迎えし、インボイス導入…

税法学原論研究会 第2回のお知らせ

研究部

開催日 2023/10/13

「税法学原論研究会」第2回を下記要領で実施します。 「税法学」は税理士受験科目ではありませんが、税理士の業務に必要な学問(基礎理論)であり、税法の憲法的視点からの体系的知識が実務上役立ったという先輩方の意見が多く寄せられています。今回も第1回に引き続き、故北野教授の指導を直接受けた小池幸造会員を講師にお迎えします。 第2回は、「租税の法的概念と税法の体系」を学びます。「租税とは何か?」「租税の法的…

税理士業務で知っておきたい法律知識

実務研修部

開催日 2023/09/29

今回は、「法務」がテーマです。税理士が知っておくと役に立つ法律知識について、弁護士でいらっしゃる森章太会員から論点を絞ってお話しをいただきます。特に法人税関連と相続税関連、それぞれの顧問業務において、知っていると役に立つ点や落とし穴になりやすい点を中心にお伝えします。 【森章太会員のプロフィール】 <経歴> 税理士法人勤務、税理士試験5科目合格 そののち司法試験合格後、弁護士登録 現在、日比谷晴海…

税法学原論研究会 第1回のお知らせ

研究部

開催日 2023/09/15

「税法学原論研究会」第1回を下記要領で実施します。 東京青年税理士連盟では、わが国唯一の憲法論の視点からの税法学体系書『税法学原論第9版(北野弘久先生著)』をもとに、「北野理論」(憲法を基礎にした税法学理論)を学ぶ勉強会を開催しています。全27章の内容について毎回1~3章、約2年をかけて順に読破していきます。32年間も続いている伝統ある勉強会で、今年から17クールが始まります。 今回はその<第1回…

【シンポジウム研修会2】納税者の権利擁護について

研究部

開催日 2023/09/11

今回は、白鷗大学名誉教授の石村耕治先生をお招きして、研修会を行います。 令和5年6月23日に国税庁から「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション~税務行政の将来像 2023」が発表され、事業者の業務のデジタル化を促す施策が掲げられました。また、税理士法改正により、税理士の業務のICT化推進が努力義務として明確化されております。 上記は、「納税者の利便性向上(”納税者目線”の徹底)」を掲げている…