研修イベント

イベント開催日順(降順)に終了した記事も含め表示しています。

第73回税理士試験合格者祝賀会について

合格者祝賀会実行委員会

開催日 2024/01/13

来る11月30日に第73回税理士試験合格者が発表される予定です。 希望に燃える新合格者を迎え、合格をお祝いするとともに青税の魅力をより多く知っていただけるよう、 合格者祝賀会を下記の要領で開催いたします。 日  程: 2024年 1月 13日(土曜日) 時  間: 16時 ~ 19時 (受付開始 15時40分) 会  場: 東京税理士会館 (住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-10-6) 申込受付開始:…

事業再生とM&A等の実務

実務研修部

開催日 2023/12/19

今回は、「事業再生」がテーマです。日本の金融実務を踏まえて、事業再生の際に、 ①中小企業経営者に対して税理士が果たすべき役割 ②その際の財務・税務における重要な論点 ③事業再生とM&Aとの関連等 について、事業再生実務に造詣が深く、公認会計士でもいらっしゃる西浩明会員から論点を絞ってお話しをいただきます。 【西浩明会員のプロフィール】 <経歴> 1983年 公認会計士2次試験合格、等松青木監査法人…

税法学原論研究会 第4回のお知らせ

研究部

開催日 2023/12/15

税法学原論研究会 第4回を下記要領で開催します。 今回は、「実質課税の原則」がテーマです。 北野先生は実質課税の原則について、「日本税法学のいわばガン的存在だった」として徹底的に否定しています。昨今、グローバル企業や一部富裕層による行き過ぎた租税回避行為が大きな問題になっていますが、「租税回避行為の防止」「租税負担公平の実現」と『実質課税の原則』との関係について、北野先生の意見をふまえつつ、一緒に…

【東京六青会合同研修会】『もしも身近な人が逮捕されてしまったら』『成年後見制度の実務から考える権利擁護』

実務研修部

開催日 2023/12/07

東京六青会は、若手の弁護士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・社会保険労務士・行政書士の6団体の集まりで、年2回、合同研修会を行っています。各士業が順番に研修の講師を務めており、今回は弁護士が担当いたします。 今回の研修テーマは2本立てになります。1本目は、「もしも身近な人が逮捕されてしまったら」をテーマに、日頃刑事事件を多く扱っている菊間龍一弁護士(東京北法律事務所)にお話ししていただきます。刑…

第2回 税法判例研究会開催のお知らせ

研究部

開催日 2023/12/05

皆さま、こんにちは。東京青税研究部では租税判例百選[第7版]に掲載されている判例など、実務上特に重要性の高いテーマを選定し研究会を行っており、今回は今年度の第2回目になります。 今回は、いわゆる「夫弁護士・妻税理士事件」「弁護士夫婦事件」を題材に、「生計一親族に対する対価の支払い」に関連する判例を検討します。 夫弁護士と妻税理士はそれぞれが独立して事務所を経営しています。夫弁護士と他人の丙弁護士は…

医療法人等の法務と税務

実務研修部

開催日 2023/11/28

今回は、「医療法人等の法務と税務」がテーマです。 近年、当会員にも医療法人に関与する税理士が増えてきています。 つきましては、このたび医療法人制度に造詣の深い佐々木克典先生をお迎えし、医療法人の税務(法務)について、おおむね以下の内容にて、ご講義いただくこととなりました。 1.医療法人制度の概要と次世代承継に与える影響 2.認定医療法人・社会医療法人・特定医療法人の制度比較 3.メディカルサービス…

税法学原論研究会 第3回のお知らせ

研究部

開催日 2023/11/14

9月に新たにスタートした税法学原論研究会の第3回を下記要領で実施します。 第3回は「租税法律主義の原則」について学びます。法は解釈する立場によりその結論が違う場合があります。そして税法もまた「法」であるため、その解釈いかんにより納税者側と課税庁側で結論が違うことがあります。もちろん我々は納税者の代理人であるため、納税者側の立場で解釈することになるのですが、ではこの「納税者側の立場で解釈する」とは具…

秋の厚生行事『秋満喫ツアー♪』のご案内

厚生部

開催日 2023/11/11

皆さまこんにちは。東京青税・秋の厚生行事のご案内です^^ 今回の厚生行事は『秋満喫ツアー♪』と題して、芸術と科学の秋・スポーツの秋・食欲の秋を満喫! 五感をフル稼働していただきます!! 【第1部】「芸術と科学の秋」 視覚・聴覚・触覚を刺激 チームラボプラネッツ豊洲にて、巨大な作品の中に身体ごと没入。作品は、あなたの身体 と他者の身体によって変化し、1つの作品になる。班ごとに分かれてフォトコンテスト…

第1回 税法判例研究会開催のお知らせ

研究部

開催日 2023/11/01

皆さま、こんにちは。東京青税研究部では租税判例百選[第7版]に掲載されている判例など、実務上特に重要性の高いテーマを選定し研究会を行っており、今回は今年度の第1回目になります。 今回は武富士事件を中心に「借用概念の意義」に関連する判例を検討します。最高裁判決における「住所」の意義はもちろん、最高裁判決の補足意見や下級審判決ではどのように捉えたのかを含め、各裁判における裁判官の判断をどのように読み解…

インボイス制度の整理と留意点

実務研修部

開催日 2023/10/23

今回は、「消費税」がテーマです。 この10月から導入されるインボイス制度については、昨年来、財務省主導でさみだれ式に法令改正がなされ、負担軽減措置という名の各種特例が設けられましたが、実務的には落とし穴が大変多いのが実態です。またインボイス制度導入後も、実務上注意すべき点が多々あるように思われます。 つきましては、昨年度に引き続き、消費税法のエキスパートである熊王征秀先生をお迎えし、インボイス導入…