研究部
税法学原論研究会 第4回
開催日 2015/12/09
皆さま こんにちは 税法学原論研究会第4回を下記要領で実施します。 今回は、実質課税の原則がテーマです。『日本の税法の実務界を支配している「税務認定」という考え方の法理論的基礎は、実に、租税法律主義とは別個の、この実質課税の原則に存在するのである。』(原論6版p122) 税務当局の考え方を勉強し、実務に活かしていきましょう。 原論研究会では、北野弘久先生が執筆された『税法学原論』を基礎に、単なる…
税法と民法の接点<時効制度>
開催日 2015/11/27
今回の研究部研修会は、関東学院大学法科大学院教授の志村武先生をお招きし、「税法と民法の接点~時効制度を中心に~」を開催いたします。 税理士は、税理士法第一条で「税務に関する専門家」と規定されています。しかし、その税務を行う前提となるのは、社会生活の基礎となる「民法」等の私法です。 私たち税理士は、顧問先から契約、時効、保証債務や相続など「民法」に関する様々な質問を受けますが、その度に「民法」の勉強…
税法学原論研究会 第3回
開催日 2015/11/11
皆さま こんにちは 9月9日に新たにスタートした税法学原論研究会第13クールの第3回を下記要領で実施します。 第3回は「租税法律主義の原則」について学びます。 法は解釈する立場によりその結論が違う場合があります。そして税法もまた「法」であるため、その解釈いかんにより納税者側と課税庁側で結論が違うことがあります。勿論我々は納税者の代理人であるため、納税者側の立場で解釈することになるのですが、ではこの…
税法学原論研究会 第2回
開催日 2015/10/14
皆様、こんにちは。 さて、9月より新たにスタートする税法学原論研究会 第2回を下記要領で実施します。 「税法学」は試験科目ではありませんが、税理士の仕事に必要な学問であり、体系的知識が実務上役立ったという先輩方の意見が多く寄せられています。 第2回は、「租税の法的概念と税法の体系」を学びます。「租税とは何か?」「租税の法的分類とは?」等について、憲法をベースに紐解きながら進めて行きます。我々租税…
税法学原論研究会 第1回
開催日 2015/09/09
皆さん、こんにちは。 さて、東京青年税理士連盟では『税法学原論第6版(北野弘久先生著)』をもとに、勉強会を開催しています。全部で27章ある内容について毎回1~2章、約2年をかけて順に読破していきます。今年は13クールにあたり、24年間続いている伝統ある勉強会です。 今回はその<第1回>となり、税法学の基礎となる考え方を学びます。「法律学としての税法」とは何だろうという初学者の方から、税理士業界で実…
税理士が税制を考える?!勉強会開催のお知らせ (講師:奥谷健先生)
開催日 2015/09/03
東京青年税理士連盟 会 長 森 智之 研究部長 阿部圭子 制度部長 兼 シンポジウム実行委員長 平良夏木 梅雨空が続きますが、皆様いかがお過ごし…
ディベート・シンポジウムガンダンスのお知らせ
開催日 2015/08/04
東京青年税理士連盟 会長 森 智之 研究部長 阿部 圭子 制度部長 兼 シンポジウム実行委員長 平良 夏木 1. ディベート大会について 皆さん、こんにちは。今年も、ディベート大会を開催します! 対戦相手は、青山学院大学 中村芳昭教授の税法学ゼミ学生(対戦相手は昨年の例です)を予定しています。テーマは中村芳昭教授からご提案いただきますが現在のところ未定です。(決まり次第ご報告…